居宅介護支援とは

利用者と介護保険サービスをつなぐ

利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、ケアマネジャーが、利用者の心身の状況や置かれている環境に応じた介護サービスを利用するためのケアプランを作成し、そのプランに基づいて適切なサービスが提供されるよう、事業者や関係機関との連絡・調整を行います。

対象

65歳以上(第1号被保険者)の方

原因に関わらず介護が必要となった場合にサービスが受けられます。

40~64歳まで(第2号被保険者)の方

健康(医療)保険に加入している方で、特定疾病(※)が原因で介護が必要になった場合にサービスが受けられます。

主なサービス

  • サービス利用の相談、アドバイス
  • 要介護認定などの手続きの代行
  • ケアプランの作成、見直し
  • サービス事業者への連絡調整
  • 介護保険施設の紹介
訪問看護
医療連携体制