研修
-
【介護予防体操教室】来年度の講師依頼受け付けています!
■今年度はたくさんの体操教室の講師依頼をいただきました! 先週、南吉成地域包括支援センター様から依頼していただいた介護予防体操教室の講師を務めさせていただきました。今年度、お話しさせていただく体操教室は、3月28日(火)に開催される東仙台地域包括支援センター様…
-
【研修会報告】9月は多くの講師活動をさせていただきました!
9月は多くの介護予防体操教室や研修会で講師としてお話させていただきました。 ■小松島特別支援学校父母教師会 『家でできるリハビリテーション』講師■ 折立介護予防体操教室■ 広瀬の杜介護予防体操教室■ 南吉成地域包括支援センター 『フレイル予防研修会(ケアマネジャー向け)』講師■…
-
【ひばりオンラインセミナーを開催しました!】
今月も、ひばりオンラインセミナーを開催しました。 今月のテーマは、 『WRAPって何だろう?〜精神障がいの方のための元気回復行動プラン〜』講師:佐藤顕治(精神科主任・作業療法士) 『20分で解説!腰の痛み解消法』講師:高橋 広(理学療法士) とい…
-
『医療的ケア児支援法ってなに?②』
いつも弊社ホームページをご覧いただき ありがとうございます。 前回に引き続き、 医療的ケア児支援法について 解説していきたいと思います。 前回は、『医療的ケア児』について 解説していきましたが、 今回は、 ○医療的ケア児等…
-
『医療的ケア児支援法ってなに?①』
医療、介護、障害福祉の現場で働く方々の中で、 「最近、医療的ケア児支援法って聞くけどなに?」 と疑問に思っている方いらっしゃいませんか? そんな方のために簡単に紹介していきたいと思います。 現在、弊社のスタッフが 『医療的ケア児等コーディネーター養…
-
新しい生活様式からはじめる感染予防対策研修
★感染予防対策研修随時受付中★ 9/18に株式会社ウェルシスパートナーズ様が 運営されるウェックガーデン築館にて県北エリアの3施設合同で を開催させていただきました! 施設内もしっかり整理されており 清潔感のある綺麗な施設でした …
-
新型コロナウイルス感染症 市⺠向け感染予防ハンドブック [第1版]
ひばり訪問看護ステーションは 感染予防対策強化中! です! ミーティングでの研修だけでなく 2/25に発表された 監修:東北医科薬科大学医学部 感染症学教室特任教授 東北大学名誉教授 賀来 満夫先生 作成:東北医科薬科大学病院感染制御部・仙台東…
-
認知症研修会-part1-
【認知症研修会 in仙台西多賀病院】 「認知症」を国の方針・診断方法・病態などの様々な視点から、地域医療連携の実際までわかりやすく解説していただいた非常に貴重な研修でしたので報告させていただきます!! 7/18にいつもお世話になっている仙台西多賀病院様の認知症…
-
社内研修 (平成30年度診療報酬改定解説)
過去最大といわれる診療報酬改定のワンポイント解説の社内研修を行いました。 ひばりでは、めまぐるしく変化していく地域医療に携わる中で、どこへいっても必要とされる人財となれるよう、訪問看護のみでなく他事業の制度や診療報酬、国の方針、事業運営への研鑽も行っていくことを理念にも掲げ…
-
東北摂食嚥下リハビリテーション研究会
11/12(日)に東北摂食嚥下リハビリテーション研究会の研修会に参加してきました。 テーマは「地域とつなげるチームアプローチ」でした。 東北中の医師・歯科医師・管理栄養士・ST・PT・OT等が集まり、摂食嚥下について様々な視点での考え方や研究データ…